やはりなかなかうまくいかないものです。起床時は毎日ほぼ3時間後に最大音量のアラームで確実に起こしていますが、ほとんどの場合深い眠りからで、すっきり起きられるのは1週間に1回あるかどうかという感じです。
深い眠りから強引に起こすと睡眠慣性大きく、頭が物凄く重く、そこからある程度動けるレベルに覚醒するのに時間がかかります。ある程度動けるようになってからシャワーを浴びることで、本格的に活動できるレベルに至ります。
ある程度動けるレベルに覚醒する過程が問題で、横になると2度寝してしまいます。経験上、横になってタブレットでニュースチェックとかしていればスムーズに覚醒出来て効率的なのですが、朝早すぎるとそんなにニュースは増えていないですし、タブレットを手に取る前に2度寝してしまうことがよくあります。
すっきり起きたとしても、入眠3時間後にすっきり起きるということは、起きる前に睡眠が浅くなっていたということであり、深い睡眠の時間がその分短いわけです。これは最初の頃によくあったのですが、すっきり起きれても起きた直後から体温が高めで「あれ、もう起きる時間か、寝ていた実感があまりないな」という感じになります。そして日中、仮眠をとってもすぐ寝たりないという状況になります。
とはいえ、深い眠りから強引に起こすのは頭痛が起きるのと紙一重の不快感があるので、浅い眠りからすっきり起きるのが望ましいです。やはり、Neuro:On や Philips Wake-up light のように意図的に睡眠の浅い状態を徐々に誘発してから起こしてくれるジェットは欲しいところです。Neuro:On は既にプレオーダーしてしまっているので、Wake-up light に手を出すのは金銭的にちょっと辛いので、しばらくガジェットなしで実践していかなくてはなりませんが、そうするとある程度マージンが必要になります。
いままでの経験を踏まえると、大体5-6時間の主睡眠と5-20分の仮眠を1-3回程度なら、ガジェットなしでも問題なく継続出来るかなといったところです。ただ、無難過ぎて投稿するような内容ではないので、睡眠関係の投稿は週次報告のようなものは控えて、変化があったときに不定期で投稿するようにします。
次回からの方法(やり方)
次回からは無難な方法で実践します。
5-6時間の主睡眠と5-20分の仮眠を1-3回とします。
無難すぎるので、週次報告は控えます。
それ以外のグリシンや、ジムに行く時間、コーヒー等のルールは継続します。